
おはようございます。
河北です。
前回のブログで時代の流れについて書いたのですが、面白い考え方やねぇ~
なんてメールを頂戴しました。
まぁあくまで1つの考え方として捉えてくださいね。
私は、そう思っているというだけでありそれが当たっているかどうかなどは解りませんからね(笑)
ということで続きみたいになりますが今日はリフォームの将来性ということについて書いていきたいと思います。
時代が変わり価値観が変わってきているので将来性と言っても何とも言えないですが、ただ、これも私の考えではありますので読んでみてください。
まずリフォームというのは、なくなるわけではないと思います。
誰だって綺麗な家に住みたいですし誰だって良い家に住みたいですからね。
ただ、こういった家に住みたいからリフォームしようと思うけど、予算があるから我慢しよ。
みたいなお客様の層が増えてくるのではないかなと私は感じております。
もう少し具体的に言いますと、リフォームしたくないけど、しなくては仕方ないという層です。
ですから、この層を狙っていけば絶対数が増える可能性は非常に高くなると私は思っております。
業者側として考えるのは、お客様との価値観のズレを、とにかく無くす。
ということを考えていけば、お客様が望むリフォームをしていくという方向性にしていくことで、将来的には伸びるとは考えております。
ただ、そこの市場は、かなり競争は激しくなると予測されます。
ですから、そこでの自社の立ち位置を、しっかりと見極めていくのが重要だとは思います。
今は別会社になりましたがリフォーム事業はやっております。
そこの状況をみても、やはり狙うターゲットとしては、高単価ではなく、安単価の層ですね。
そこでいかに会社を存続させる利益をとっていくという仕組みが必要かと思います。
そこで、しっかりとした基盤ができれば将来伸ばすことができると私は思います。
あくまで私の考えではありますが、少しでも何かの気付きになれば嬉しく思います。
それ以外にも気がついたことや、少しブログでは書けないような内容はメルマガで書いております。
メルマガの内容は、
- 年商1億円上げるために具体的な方法や考え方
- 現在リフォーム業界で起きている出来事
- 他の業界からマネしてリフォーム業界に活かせる面白い広告や考え方
- 安価でUBやキッチンを仕入れている方法
- ニュースを見てリフォーム業界に置き換えていき集客する方法や先行きを予測する方法
- 反響の取れるチラシの作り方とは
- うちの実店舗での成功例・失敗例の公開
- 他社にマネできない集客方法の作り方とは
- 明日からできるネット集客法とは
- リフォーム業で上手く行っている方の思考とは
- 私が行っている隙間リフォームビジネスとは
- 経営者として大事な考え方とは
- 年商10億の壁の破り方とは
- ブランディングの仕方とは
- 私が行っている集客方法とは
- 私が実践している2018年の最新集客法とは
- HPやチラシでお客様の○○に特化して書くと爆発する?
- 失敗しない広告宣伝とは?
- 価格以外で比較させる方法とは?
- 利益率を上げる社内システムとは?
- 専門特化型で圧倒的に集客する方法とは?
- 地域密着でリフォーム集客する方法とは?
- 地域密着でリフォーム集客する方法とは?
などとリフォーム業界に特化したリアルタイムで入手した内容や集客セミナーのご案内をメルマガで送っております。
1000人以上のリフォーム会社の社長様が購読している6年以上前から発刊しているメルマガです。