
おはようございます。
河北です。
GWも終わり通常業務が始まりましたね。
あと少しでお盆休みもきますからね。
大体1年でGWからお盆くらいまでは、のんびりしている感じで進んでいきますが、お盆があけたらもう年末まで、大忙しという感じで進みます。
お盆前までには必ず休みを取ろうと思っておりますが、今年はどうなんだろうなぁ~と考えております。
たぶん休みが取れない・・・・
というのは、なんとなく感じております・・・
今年は随分投資をしてしまったので頑張らないといけないなぁと気が焦っているのかな(笑)
とそんなこんなの毎日ですが変わらず本日も頑張って更新します。
本日はリフォーム工事の価格競争は終わりが来るのか?
ということについて書いてみます。
価格競争って、まぁどこの業界でも、起きているんですよね。
特に凄いなぁと思うのは携帯電話ですね。
私は、少し疎いので解らないのですが格安スマホとか、そういったものが出てますね。
AUがUQモバイルというものを行ったりソフトバンクはワイモバイルという別のものでも店舗を構えて行っておりますよね。
何かの記事で読んだのですが、凄い本質的なことで
「顧客を奪われるよりは利益を削るほうがマシ」
だと書いてある記事を見ました。
この言葉が私は全てだと思います。
リフォーム業でも大手業者は沢山います。
家電量販店・大手メーカー・独立系の多店舗業者など沢山競合はいるのですよね。
その競合他社が、同じように思っていると私は感じておりますので、まだまだ価格競争は終わらないというように感じております。
そして結末としてどうなるかと予想すると価格競争が終わる時は、大手しか残らないという状況になってしまえば終わると思います。
その時は独立系の小さな会社などは生き残れずに大手の下請けか、本当に小さな商いとして活動するという道しか残らないと思います。
そうなった時は、価格競争は終わると予測します。
そう考えると私も含めてですが小さな会社は価格競争でも負けない体制を作っていかないといけないと日々感じます。
あくまで私の考え方ではありますが、少しでも参考になってくれれば嬉しく思います。
それ以外にも気がついたことや、少しブログでは書けないような内容はメルマガで書いております。
メルマガの内容は、
- 年商1億円上げるために具体的な方法や考え方
- 現在リフォーム業界で起きている出来事
- 他の業界からマネしてリフォーム業界に活かせる面白い広告や考え方
- 安価でUBやキッチンを仕入れている方法
- ニュースを見てリフォーム業界に置き換えていき集客する方法や先行きを予測する方法
- 反響の取れるチラシの作り方とは
- うちの実店舗での成功例・失敗例の公開
- 他社にマネできない集客方法の作り方とは
- 明日からできるネット集客法とは
- リフォーム業で上手く行っている方の思考とは
- 私が行っている隙間リフォームビジネスとは
- 経営者として大事な考え方とは
- 年商10億の壁の破り方とは
- ブランディングの仕方とは
- 私が行っている集客方法とは
- 私が実践している2018年の最新集客法とは
- HPやチラシでお客様の○○に特化して書くと爆発する?
- 失敗しない広告宣伝とは?
- 価格以外で比較させる方法とは?
- 利益率を上げる社内システムとは?
- 専門特化型で圧倒的に集客する方法とは?
- 地域密着でリフォーム集客する方法とは?
などとリフォーム業界に特化したリアルタイムで入手した内容や集客セミナーのご案内をメルマガで送っております。
1000人以上のリフォーム会社の社長様が購読している6年以上前から発刊しているメルマガです。