
おはようございます。
河北です。
また少し期間があいてしまいましたが、今年は少し忙しいのでブログの頻度が下がりつつあります
でも時間を見つけて書くようにしていきますので、お付き合いいただければありがたいです。
今日は、これからのリフォームはどうなるかということについて書いてみます。
私が思うにですが、リフォームというのは伸びていくのかなぁ、と思っております。
ただ伸びたとしても仕事の取り合いになると考えております。
単純に、リフォームは過去に問題が多い業界でもあったので、どうしても信用・信頼・安心というものを持っている会社が一番多く受注していくと私は考えております。
この理由は、やはりネットの普及によりリフォームでの苦情が凄く多いからだと考えております。
昔は安かろう悪かろう、なんてイメージであったのですが、今は安くて良い仕事をして当たり前という常識になってきております。
これが企業努力的なとこだと思うのですが、安くて良いものが非常に多いんですよね。
ですから、そう考えるとリフォームは安くて良い工事が当たり前。
ということは商品を安く仕入れができて、市場で安価だという価格でお客様に提供できたとしても、利益が残るような会社じゃないと受注できない。
ということになると考えております。
ただ大手は販売価格が若干高いかもしれないですが、それでも大手に頼む人が圧倒的多数だと私は予想します。
かといってボケーっとしているわけにはいかないので、自分の会社も市場で安価だという価格で勝負ができて利益も残り、パッと見たイメージ的にも信用・信頼・安心が伝わるような会社にしていかないと、今後のリフォームは受注はできないと考えております。
これが、ネットでの情報浸透が少ない時代であった時はテクニック的なネット広告で
「おぉ!こんな良い会社あったんだ!!」
とお客さんから反響を取ることが可能でした。
しかし今では、
「良いことばっかり書いてあるけど大丈夫かぁ?」
という感じになりつつあるのです。
お客さんはHPに記載されている住所に来て事務所を確認したり本当に活動しているのか?
なども全部確認されたりもしますからね。
まぁリフォームと言うと1円や100円という物ではなく、もっと高額なものでありますので、当たり前と言えば当たり前かもですけどね。
ただ、このような時代に入ってきているので、では自分はどうしたらいいのか?
ということを考えていかないと感じます。
あくまで私の考えではありますが、少しでも参考になってくれれば嬉しく思います。
では、どうやったら信用・信頼・安心の会社を作ることができるのか?
私が実際に見たり体験した具体的なことをメルマガで書いてますので、よければ登録しておいてくださいね。
もちろん無料です。
これ以外にもメルマガでは、こんなことも書いてます。
- 年商1億円を上げるために具体的な方法や考え方
- 現在リフォーム業界で起きている出来事
- 他の業界からマネしてリフォーム業界に活かせる面白い広告や考え方
- 安価でUBやキッチンを仕入れている方法
- ニュースを見てリフォーム業界に置き換えていき集客する方法や先行きを予測する方法
- 反響の取れるチラシの作り方とは
- うちの実店舗での成功例・失敗例の公開
- 他社にマネできない集客方法の作り方とは
- 明日からできるネット集客法とは
- リフォーム業で上手く行っている方の思考とは
- 私が行っている隙間リフォームビジネスとは
- 経営者として大事な考え方とは
- 年商10億の壁の破り方とは
- ブランディングの仕方とは
- 私が行っている集客方法とは
- 私が実践している2019年の最新集客法とは
- リフォーム集客が難しくなった理由とは
- HPやチラシでお客様の○○に特化して書くと爆発する?
- 失敗しないための広告宣伝とは?
- 価格以外で比較させる、たった1つの方法とは?
- 利益率を上げる社内システムは?
- 専門特化型で圧倒的に集客する本当の意味とは?
- 地域密着でリフォーム集客する最善の方法とは?
- リフォームの集客に大事なチラシとは何か?
- 全くの0から3年で年商5億に伸ばした事例とは?
- ターゲットを絞って圧倒的支持を得る方法とは?
- 大手の会社の、どこを真似していけばいいのか?
などとリフォーム業界に特化した、リアルタイムで入手した内容や集客セミナーのご案内をメルマガで送っております。
1000人以上のリフォーム会社の社長様が購読している、8年以上前から発刊しているメルマガです。
よろしければご覧ください。
↓
